「購入予定の機械が重いので、機械を2つか3つに分割して搬入出来ないか」というお問い合わせが、お客様より時々舞い込みます。確かに、一部の機種は価格が手頃なのに、機械が重すぎて3-4人で運ばないと搬入が困難であることは否めません。このため機械をいくつかに分割して運び入れ、再び組み立てたいという意見が出るのは当然でしょう。実際、そのようにして搬入設置されたお客様もいるようです。分割といっても、機械に取り付けてあるアクセサリや一部のアタッチメントを取り外すくらいなら、大きな問題は起こらないと思います。が、それらを外したところで、重量が劇的に軽減されることはありません。本当に軽くしようと思えば、本体の主要部品を思い切って分割するしかありません。でも迂闊にそれをやれば折角調整した精度が完全に狂ってしまいます。分割することを想定して、工場での精度調整後に位置決め用のピンを打ち込んだり、マーク(割り印のようなもの)を入れたりして、再組み立て時に合せられるように工夫してある機械もあるようですが、果たしてどうでしょうか。元の精度に戻る保証は全くありません。ですから、一部の例外を除き、機械の分割はお奨めしません。裏を返せば、分割が簡単に出来る機械があるとすれば、それは最初から精度と無縁の機械だと思われます。工作機械は「組み立て家具」ではないのです。
低価格なのに比較的重量のある機械の搬入設置は、弊社でも常に「課題」となっております。正直なところ、まだ決め手はありませんが、機種や、それぞれのお客様の状況に則して、いろいろなアドバイスさせて頂いております。
- 投稿タグ
- 他社様の機械