試作・研究開発・小ロット生産用の小型工作機械のことなら、全て寿貿易・メカニクスにお任せください。
札幌工場作業日誌

2023年

エアコンが来た

「雪が解けると、何になりますか?」という質問をすると、大抵の大人は「水になる」と答えると思います。 ところが、同じことを小さな子供に問いかけると「春になる」と答えるそうです。 子供の発想は豊かで、しかも夢がありますね。 …

致命的な不適合が頻発(続き)

先週、海外の仕入先から、航空便で比較的大きな荷物が1個届きました。 頑丈そうな木箱で、総重量は100kg弱ありました。 中身はフライス盤のヘッド部分の鋳物部品(アセンブリ)です。 夏の終わりに、ヘッドの鋳物に修復不能の不 …

致命的な不適合が頻発

ひところに比べれば、部材不足が少し解消してきたようで、海外からモノが入ってくるようになりました。 “解消”といっても、コロナ前に比べれば、まだまだなのですが、発注から入荷まで一年も待たされるということは無くなりました。 …

猛暑の夏が過ぎて

9月も半ばとなり、札幌は大分涼しくなってきたように思います。 長い夏でした。 毎年夏になると、首都圏や関西に住む友人らに、「札幌の夏は爽やかで気持ちがいいでしょう」などと羨まれたものですが、最近はそんなことも言われなくな …

まるで尺取り虫-転車台空気駆動装置

5月の終わりに、鉄道関係の方から「転車台空気駆動装置」の修理に関するご相談がありました。 「転車台空気駆動装置」とは、鉄道車両の向きを変える設備であるターンテーブル(転車台)を、圧縮空気を利用して回転させる装置です。 札 …

防犯カメラに映っていたのは・・・

最近、札幌市内でヒグマの目撃情報が後を絶ちません。 弊社のある社員も、早朝に自宅2階の窓を開けたところ、数十メートル先にヒグマが歩いているのを目撃したことがあるとのこと。 こちらに気付いたのか、ヒグマはゆっくり森の中に消 …

50年前のフライス盤

先日、1本の電話が入りました。 「昔購入したフライス盤から異音がするが対処方法を教えて欲しい」という問い合わせでした。 話を聞いてみると、あまり聞きなれない機種名なので、電話を受けた担当者が、「それは他社さんの機械ではな …

ミニ卓上旋盤がドラマに登場

数か月前に、テレビドラマの製作会社さんから東京の事務所に電話がありました。 弊社の小型工作機械を、春から放送される新ドラマの小道具として使用したいとのこと。 ドラマの中で実際に機械を動かすわけではないので、余剰の機械を借 …

型落ち品ではありません・・・

私たちが扱っている小型工作機械類は、一般の工作機械に比べれば市場規模が小さく、大量に売れるものではありません。 主要な部材や機材は海外から輸入していますが、供給があまり安定せず、通常でも発注から札幌工場入荷までのリードタ …

1年前と変わらぬ品質

中国の取引先より1年ぶりに旋盤の部材が到着しました。 この機種の部材は、部品の作りが悪く、不適合部分も多く、過去に幾度となく改善要求を出してきましたが、なかなか思いが伝わらず、札幌工場での整備に苦労してきました。 現地は …

数量限定品とアウトレット商品

札幌工場は、海外から小型旋盤やフライス盤の部材や機材を輸入し、それを独自のノウハウにより整備・調整し、品質や性能を高めた商品に仕上げて、お客様にお届けするという仕事を長年続けて参りました。 この日誌でも度々言及しているよ …

よみがえる昭和の札幌工場

年明けのある午後、社員を集めて札幌工場でDVDの上映会を実施しました。 写っているのは昭和の札幌工場です。 今から35年前(1987(昭和62)年頃)、古い事務所と木造工場の一部を取り壊し、鉄骨造りの新工場を建設しました …

PAGETOP
Copyright © 寿貿易株式会社 All Rights Reserved.