寝台特急「北斗星」号(その2)
2015年10月15日 2015年
鉄道での移動は、時間がかかりますが、ぼんやり車窓を眺めていると、新しい発見があったり、面白いアイデアが浮かんだりします。新幹線でも車窓を眺めることは可能だとは思いますが、スピードが速い上、トンネルが多すぎて(特に東北新幹 …
寝台特急「北斗星」号(その1)
2015年9月16日 2015年
弊社の旋盤、フライス盤をご愛用頂いているユーザには、鉄道ファンがたくさんおられます。工作機械を使って、非常に精巧な鉄道模型作りを楽しんでおられるようです。 いままで鉄道ファンといえば、男性の趣味というイメージでしたが、最 …
中古機械は高くつく?
2015年7月21日 2015年
以前に比べて、中古機械に関する、お客様からのお問い合わせが増えています。 「メカニクス製の卓上旋盤の中古機を手に入れました。足りない部品があるので販売して頂けませんか」 「友人からメカニクスさんのフライス盤を譲り受けまし …
たった一本のベルトがないために・・・・・
2015年4月21日 2015年
先日、他社から購入した安価な類似機械をお持ちの方からメールが届きました。『機械の駆動ベルトが切れてしまったが、販売した業者に問い合わせても埒があかず、国内のベルト屋さんにも該当するサイズのベルトがなくて困っている。適合す …
Aタイプ、MSタイプの新事情
2015年2月23日 2015年
弊社が取り扱う旋盤、フライス盤には、「Aタイプ」と「MSタイプ」という2種類のグレードがあります。今までは、同じ機種でもAタイプ とMSタイプがあり、多くのお客様より、どこがどう違うのかというお問い合わせをよく頂きました …
廃番機種を保管する専用棚
2015年1月15日 2015年
このたび、廃番になった古い機種専用の展示棚が完成しました。 10年以上前に販売を終了し廃番になった機械であっても、未だにスペアパーツの供給や技術的な問い合わせが日常的に持ち込まれます。それには、やはり現物がないと、きちん …
スペアパーツの確保は頭痛のタネ
2014年12月22日 2014年
既に販売を終了している機械のスペアパーツをようやく仕入れることが出来ました。実は、この機械(差し障りがあるので機種名は伏せさて頂きます)を製造していた海外メーカーの対応は昔からあまり良くなく、スペアパーツの確保に非常に苦 …