試作・研究開発・小ロット生産用の小型工作機械のことなら、全て寿貿易・メカニクスにお任せください。

札幌工場作業日誌

  • HOME »
  • 札幌工場作業日誌

チェンジギアの不具合など

私たちの工場で手掛ける旋盤の多くには、「チェンジギア」と呼ばれるネジ切り作業用のギアが、標準付属品として何枚か添付されています。旋盤でネジを切る場合は、ネジ切りチャートに従って、都度チェンジギアを旋盤に組み付けて使用しま …

夕張炭鉱

「夕張で見たポンプは、俺が昔作ったものじゃないか?」 20年ほど前のある日、勤続年数が50年を超えるベテラン職人がつぶやいた一言が、まだ耳に残っています。 夕張といえば、今はメロンが有名ですが、かつては日本有数の炭鉱地帯 …

転車台空気駆動装置

札幌工場のかつての主力製品は小型形削盤(セーパー)ですが、それ以外に、キーシーターなども製造し、海外へも輸出していたようです。工作機械以外でも、様々な装置の製造を手掛けていたとの記録が残っています。 例えば、鉄道会社に納 …

北海道新幹線

営業が東京(寿貿易)、工場が札幌(メカニクス)にあることから、社員の東京・札幌間の往来は頻繁です。通常は、やはり空路での移動になりますが、北海道新幹線も開通したことですし、敢えて鉄道を使うこともあります。 でも、ビジネス …

取扱説明書の修正

昔から機械本体に添付する取扱説明書の制作には苦労しています。 私たちのお客様の中には、旋盤やフライス盤を初めてお使いになるという初心者の方々が少なくありません。初めて工作機械を手にする人にもわかりやすい取扱説明書を作るの …

フェイスブック

最近、メカニクス札幌工場の作業担当者の提案でフェイスブックを始めました。 私たちの工場での仕事内容や苦労話については、この「札幌工場作業日誌」をはじめ、HPの中で、その都度ご紹介して参りましたが、イメージを掴みきれないお …

工場の名(迷)優たち

札幌工場での検査・調整作業の様子を動画にして、HP上で公開中です。動画自体は、昨年あたりから、一部の機種について公開済ですが、機械の動きを紹介するだけの、あまり面白味のないものでした。 そこで今回は、私たちが札幌工場で実 …

記憶にございません

ある古いお客様からお電話を頂きました。 「20年くらい前に、お宅から旋盤を買った者ですが、長い間使い続けてきたので、全体に相当ガタがきています。この際、思い切って新しい旋盤に買い替えたいと思っています。」との有難いお話し …

じいさん死んじゃった

今までも繰り返しお話ししていることですが、アフターサービス用のスペア部品の確保には色々苦労しています。と言っても、最近の機械の部品ではなく、20年以上前に販売した輸入旋盤の部品の話です。この機種は当時ベストセラーとなり、 …

“修理品”がいっぱい

札幌工場には、様々な業者さんが出入りしています。50年以上付き合いのある工具屋さんをはじめ、塗料屋さん、灯油屋さん、建築屋さん、保険会社や銀行の担当者、さらに毎日昼飯を届けてくれるお弁当屋さん・・・夕方近くになると運送業 …

記録的な大雪

12月に入って、札幌は記録的な大雪に2度も見舞われました。23日までに96cmの積雪を記録したそうで、こんなに降るのは実に50年ぶりとのことです。 お蔭で、交通機関は完全にマヒ状態。JRは動かないし、高速道路も閉鎖されて …

アフターサービス あれこれ

お客様からの依頼により、日常的に様々な形で、販売した機械の修理やメンテナンスなどのアフターサービスを実施しております。比較的単純な故障なら、部品をお送りし、お客様サイドで交換して頂きますが、複雑な内容なら、機械全体または …

« 1 8 9 10 21 »
PAGETOP
Copyright © 寿貿易株式会社 All Rights Reserved.