試作・研究開発・小ロット生産用の小型工作機械のことなら、全て寿貿易・メカニクスにお任せください。
札幌工場作業日誌

タグ : 出荷前検査・整備・調整

アクセサリ類の整備・調整作業 ― 万力

万力はフライス盤作業において欠かせないアクセサリです。 弊社でも、万力類を用途に合わせて常時3-4種類取り揃えております。 市場に出回っている万力は、安物から高級品までピンキリで、高級品になると価格が数十万円になるものが …

手直し出来ない不良品に当たることもある-例えば主軸に欠陥

いままでは、主に輸入した機械の整備・調整について様々な角度からご説明して参りました。でも、最近目に付くのは、手直しが不可能な機械が増加していることです。例えば主軸・・・・主軸(スピンドル)は旋盤やフライス盤にとって正に心 …

滑らかな送り-輸入旋盤の“偽装”との闘い

海外から輸入される旋盤の中には、送りねじを支持するブラケットの固定ボルトやジブ調整ねじが最初から緩んでいるものが多数あります。レンチで軽く回すことが出来るくらい緩いものもあり、開梱してみるとボルトが欠落して底板の上に転が …

将来起こりうるトラブルへの備え-Aタイプの知られざる作業項目

Aタイプでは、精度や各部の動きの調整のほかに、将来トラブルが発生する可能性が高いと思われる部分を予防的に調整・改修しています。これらの部分は、機械を使い始めて日が浅いとなかなか顕在化しないのですが、月日が経ち、様々な加工 …

アクセサリ類の整備・調整作業-インデクスロータリーテーブル

弊社では中型と大型の2種類のインデクスロータリーテーブルを取り扱っています。これらも海外の製品なのですが、全体の品質、操作性、割り出し方式などを、他の海外メーカーの類似品と比較検討した上で、これら2種類を最終的に弊社の品 …

意外に知られていない重要な作業-防錆剤(油)落し

鉄の塊である工作機械が運送途上や保管期間中に錆びることを防ぐために、旋盤のベッドやフライス盤のテーブル表面など塗装や表面処理がなされていない部分には、出荷前に防錆剤(油)が塗布されます。輸入される各機種も、海外の各工場で …

意外に知られていない重要な作業-梱包の話

海外の小型工作機械を札幌工場で整備・調整していると、機械本体やその付属品にばかり目がいきがちですが、意外と知られていない重要な作業の一つが梱包に関するものです。梱包する目的は、言うまでもなく輸送途上での商品の破損や劣化を …

安売り品と一緒にはしないで欲しい-帯鋸盤の巻

最近はホームセンターや量販店に低価格の帯鋸盤(バンドソー)がいろいろ出回るようになりました。中には一万円以下で買える激安商品もあるようです。弊社で取り扱っている帯鋸盤は1機種のみ。しかも激安品に比べたら、はるかに割高です …

たかがスタンド、されどスタンド

海外の機械を取り扱っていて意外に苦労するのは、その機械専用に作られているマシンスタンドの整備です。 こうしたスタンドは、通信販売の家具に見られるように、組み立て式のものが殆どです。 ずっと以前は、当社もこれらのスタンドを …

日立製モータ取り付け-FL400E

当社の人気機種のひとつFL400Eには数年前から日立製モータを取り付けて出荷しています。 海外から入ってくる機械に取り付けられているモータの品質は玉石混交で、機種やメーカにより、比較的品質良好なものもあれば、やや不安定な …

牛肉偽装事件に思う

最近、豚肉の内臓など、牛肉以外の肉を混入した商品を牛肉100%と表示したり、消費期限をごまかしたりして販売していた会社がマスコミで大きく取り上げられました。聞くところによれば、この会社の社長は、「牛肉100%と表示した商 …

キサゲに対する誤解

工場での毎日の整備・調整作業では、キサゲかけ作業が欠かせません。キサゲかけは、キサゲという道具を使って、金属の表面を手作業で削り、細かい調整をする作業をいいます。弊社では、機種により程度の差はあれ、取り扱っている全ての旋 …

« 1 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © 寿貿易株式会社 All Rights Reserved.