試作・研究開発・小ロット生産用の小型工作機械のことなら、全て寿貿易・メカニクスにお任せください。
札幌工場作業日誌

タグ : 札幌工場あれこれ

工場の緑を守りたい

かつて、札幌工場の敷地内にはニセアカシアの巨木が自生し、森の中にいるような気分を味わえる空間が存在しました。まさにオアシスでした。敷地内にスズランの花が自生し、初夏になると白い花が咲き乱れ、工場の裏手には社員が植えたブド …

難産だった心押台固定用レバー

予て計画していた心押台固定用レバーの販売を、今年から開始しました。いままでは、心押台をベッド上に固定するのに、いちいちスパナーで6角ナットを締めていた作業が、レバーによるワンタッチ操作になり、作業性が大幅に向上しました。 …

木工アタッチメント

9月から、FL260E/350EやFL400E/550E用の木工アタッチメントという商品を売り出しました。この商品は完全なオリジナル商品で、札幌工場製の“純国産品”です。木材を旋盤で加工する時に使用する丸のみなどを載せる …

ステンレス、チタンを削ってみました

時々お客様より、「(弊社の旋盤・フライス盤を使って)ステンレスやチタンが削れますか」という質問を受けます。 これらの素材は難削材と呼ばれ、プロの旋盤工やフライス工でも敬遠する人がいるようです。 でも、このような素材でも一 …

雪との闘い(その2)

雪が問題になるのは、なにも工場敷地内だけではありません。雪がたくさん降る日は交通がマヒし、工場を出荷した荷物が予定通りにお客様に届かなくなることがあります。夕方に札幌工場で運送会社に引き取られた本州方面向けの荷物は、その …

雪との闘い(その1)

年が明けると同時に、本格的な雪のシーズンが到来しました。この時期、北海道の雪を求めて、札幌には多くの観光客が訪れますが、ここで仕事をする身にとって、雪はやはり厄介な存在です。 地球温暖化の影響なのか、札幌の降雪量も以前に …

小冊子「基本的な旋盤作業」と「基本的なボール盤・フライス盤作業」

弊社では、旋盤、フライス盤をお買い上げ頂いたお客様にはもれなく、取扱説明書の付録としてそれぞれ「基本的な旋盤作業」、「基本的なボール盤・フライス盤作業」という小冊子を進呈しています。この種の資料は以前からありましたが、い …

スイスメーカーは弊社のお手本

先日(といっても、数ヶ月前のことですが)、世界的に有名なスイスの某工作機械メーカーのセミナーに参加しました。このメーカーは主軸精度0.5マイクロメートル以下の高精度の汎用およびNC小型旋盤などを製造しており、時計メーカー …

スズランの季節

札幌工場はJR札幌駅や大通・すすきのといった中心街から数キロしか離れていませんが、敷地内にはわずかながら貴重な自然が残されています。以前は鬱蒼としたニセアカシヤの大木などが生い茂り、ちょっとしたオアシスだったのですが、新 …

バイトの種類

言うまでもなく、バイトは旋盤で使用する最も基本的な切削工具です。 バイトにはハイス(高速度鋼)・超硬など、刃先の材質による区別のほか、全身バイト・ろう付けバイト・スローアウェイバイトなど、刃先の取り付け方式による区別があ …

信頼性が高いベルト掛け替え式の旋盤

弊社の取り扱い機種を10年前のそれらと比較してみると、無段変速タイプの機種が格段に多くなっていることに気づきます。インバータ方式やエレクトロニクス制御方式によりツマミひとつでスピードを調節出来るため、無段変速タイプはとて …

2008年を振り返って・・・まだまだ努力が足りない

2008年も残すところ、あと数日。今年は世の中がひっくり返るほどの経済変動が世界を襲い、大変な年の瀬になってしまいました。弊社にもその影響はひしひしと押し寄せてきていますが、毎日、地道に仕事に取り組んでいます。 この1年 …

« 1 6 7 8 »
PAGETOP
Copyright © 寿貿易株式会社 All Rights Reserved.