品質レベルが悪化し続ける輸入機械
2010年11月7日 2010年
中国、台湾、韓国などアジア諸国の工業製品の品質が向上し、しかも割安であるため様々な分野で日本製品の優位性が揺らいでいるという報道を時々目にするようになりました。特に今まで日本のお家芸と言われていた家電製品などで、その傾向 …
魔法のような不思議な話
2010年10月5日 2010年
同業者の中には「この機種は発売以来XX年間、トラブルやクレームが皆無です」「高精度で低価格」などと宣伝している会社があるようです。超精密加工が誰でも簡単に出来るような誤解を招く広告を打っているところも見受けられます。さら …
ステンレス、チタンを削ってみました
2010年8月20日 2010年
時々お客様より、「(弊社の旋盤・フライス盤を使って)ステンレスやチタンが削れますか」という質問を受けます。 これらの素材は難削材と呼ばれ、プロの旋盤工やフライス工でも敬遠する人がいるようです。 でも、このような素材でも一 …
この世のものとは思えない・・・不適合製品発生率100%!
2010年7月29日 2010年
国際規格の品質マネジメントシステムISO9001では、「不適合製品の管理」という規定があります。不適合製品とは簡単にいえば不良品。お客様に絶対に引き渡してはならない製品のことです。ISO9001では、このような不良品を識 …
美しすぎる話-オークションサイトの巻
2010年6月18日 2010年
時々、お客様から、オークションサイトに出回っている旋盤、フライス盤と、弊社の機械を比べて、どこがどう違うのかといった問い合わせがきます。かなり格安で落札されるケースもあるようなので、弊社としても時々そのようなサイトを覗い …
曲がった(?)ベッドの謎
2010年5月27日 2010年
先日、FL400E旋盤の出荷前検査を急いでいた時のことです。精度検査でベッドの平行度を測っていたのですが、ある異変に気付きました。ダイヤルインジケータの針の動きをよく見ていると、許容範囲で推移していたのに、ある特定の部分 …
雪との闘い(その2)
2010年2月24日 2010年
雪が問題になるのは、なにも工場敷地内だけではありません。雪がたくさん降る日は交通がマヒし、工場を出荷した荷物が予定通りにお客様に届かなくなることがあります。夕方に札幌工場で運送会社に引き取られた本州方面向けの荷物は、その …
雪との闘い(その1)
2010年1月20日 2010年
年が明けると同時に、本格的な雪のシーズンが到来しました。この時期、北海道の雪を求めて、札幌には多くの観光客が訪れますが、ここで仕事をする身にとって、雪はやはり厄介な存在です。 地球温暖化の影響なのか、札幌の降雪量も以前に …
小冊子「基本的な旋盤作業」と「基本的なボール盤・フライス盤作業」
2009年12月16日 2009年
弊社では、旋盤、フライス盤をお買い上げ頂いたお客様にはもれなく、取扱説明書の付録としてそれぞれ「基本的な旋盤作業」、「基本的なボール盤・フライス盤作業」という小冊子を進呈しています。この種の資料は以前からありましたが、い …
出荷前検査は医療に似ている
2009年11月18日 2009年
毎年一回、最寄りの病院で健康診断を受けています。身長、体重、血圧、視力、聴力、 血液検査、尿検査、心電図、X線検査(胸部・胃)・・・その結果何か異常があれば、内容によって再検査、経過観察などの処置が取られます。再検査して …
基板・電装品の交換を容易にするための工夫
2009年10月26日 2009年
FL551Vという小型旋盤の販売を開始しました。最新のエレクトロニクス制御の無段変速モータや、主軸回転数表示装置を標準装備した新鋭機種です。外観も曲線を帯びており、かなり洗練されたデザインになっております。この機種も海外 …