試作・研究開発・小ロット生産用の小型工作機械のことなら、全て寿貿易・メカニクスにお任せください。
札幌工場作業日誌

タグ : 海外メーカ事情

輸送途上の事故

札幌工場には、月に数回、海外から機械本体、機械部品、アクセサリ類が入荷します。今月も既に2回、比較的大掛かりな入庫作業を実施しましたが、厳寒の季節の作業は、やはり身に堪えます。 荷物は、台湾、中国、ドイツなどからやってき …

中国の環境規制の影響

10月の初めに中国の取引先A社から1通のメールが届きました。 「誠に遺憾ながら、貴社が発注した機械および部品類の出荷が何か月か遅れる見込みです。環境基準に達していないという理由で、当工場の操業を停止させられてしまい、ご注 …

取扱説明書の修正

昔から機械本体に添付する取扱説明書の制作には苦労しています。 私たちのお客様の中には、旋盤やフライス盤を初めてお使いになるという初心者の方々が少なくありません。初めて工作機械を手にする人にもわかりやすい取扱説明書を作るの …

ドイツ製機械の整備

半年前に発注したドイツ製のフライス盤、ユニット、アクセサリ、スペアパーツ類がこのほど無事工場に到着しました。弊社が輸入しているドイツ製品は、一部に特注部分があるせいで、リードタイムが長いのが難点ですが、品質に関しては、ア …

ひどい三爪チャック

この数か月間、ミニ旋盤に付いている三爪スクロールチャックの品質の悪さに悩まされました。はっきりいえば、このクラスの旋盤に付いている三爪チャックは、あまり高級ではないので、品質もそれほど高いものではありません。それでも、私 …

質より量が大切?

私たちが扱う海外製品の品質が改善されないどころか、むしろ悪くなっているという話を今まで再三してきました。最近入荷する機械では、破損やキズのある部品が組み付けられているという事例が目立ちます。不良部品を平気で使用するという …

Aタイプ、MSタイプの新事情

弊社が取り扱う旋盤、フライス盤には、「Aタイプ」と「MSタイプ」という2種類のグレードがあります。今までは、同じ機種でもAタイプ とMSタイプがあり、多くのお客様より、どこがどう違うのかというお問い合わせをよく頂きました …

主軸のベアリング

輸入卓上旋盤やフライス盤の主軸のベアリングを、わざわざ日本製に取り換えているということを売りものにしている業者さんがいるという話を時々お客様からお聞きします。輸入機械に組み込まれている海外製の粗悪な(?)ベアリングを日本 …

床に落ちた機械を出荷?

最近、中国の食品加工業者が、使用期限の切れた肉や床に落ちたチキンナゲットを出荷していたというニュースが流れました。日本国内のハンバーガーチェーンやコンビニ向けに、この業者のチキン製品が出荷されていたことから、日本でも大騒 …

主軸(スピンドル)不良との格闘

以前にも触れたことがありますが、海外から輸入した小型フライス盤の主軸(スピンドル)に精度不良品がしばしば見つかるようになりました。発見の都度、クレームとして海外メーカに対処を要求していますが、精度の良し悪しの問題を、相手 …

高かろう悪かろう-この一年の終わりに

中国経済の発展に伴い格差が拡大し、人民の不満が増大しているという新聞記事を、最近よく目にするようになりました。中国政府は、その対策として、企業に対して賃金を毎年10-15%ずつ上げることを、半ば強要しているようです。国が …

ベルトの話

海外から輸入される機械に装着されている駆動用ベルトは、あまり品質が良いとは言えません。チェックしてみますと、少し切れかかっているベルトなどが見つかることがしばしばあります。 かつては、海外製の機械といえども、ベルトについ …

« 1 3 4 5 7 »
PAGETOP
Copyright © 寿貿易株式会社 All Rights Reserved.